戦前まで泰安寺参道両側には大きな松並木がありましたが、戦争が激化するなか泰安寺の松も松根油として、残念ながら伐採されてしまいました。泰安寺とゆかりがある、天崇院勝姫が来年2月21日に350回忌を迎えるにあたり、平和を願うシンボルとして、松を植えることを計画しています。
1口 1万円から
振り込み先 01280-7-4714 泰安寺
ご協力いただきます方、宜しくお願いいたします。協力いただいた方には、些少ながら後日記念品をお送りさせていただきます。
津山藩松平家菩提所 泰安寺
慶長14年(1609年)である。森家4代のあとに入国した徳川家康の第2子結城秀康を祖とする松平宣富(初代)が入国し元禄11年(1698年)津山藩主松平氏の菩提寺となった。元文4年(1739年)宣富公の祖母の戒名より天崇山泰安寺となった。
0コメント