天下百剣と名刀写し展

4月1日から津山市郷土博物館リニューアルオープンに併せ開催されている展示会ですが、こちらに併せ松平家ゆかりの宝刀三振りをふくむ巫剣の計20振りの朱印を5月24日まで配布しております(一枚300円)
コロナの問題もあり、例年に比べ県北も人足が少ない気がします。近くにお立ち寄りの方は是非
(注)寺院ですので、急な法務等で対応できない場合もありますので、事前にご連絡いただきますとありがたいです。
津山藩松平家菩提所  泰安寺

津山藩松平家菩提所 泰安寺

慶長14年(1609年)である。森家4代のあとに入国した徳川家康の第2子結城秀康を祖とする松平宣富(初代)が入国し元禄11年(1698年)津山藩主松平氏の菩提寺となった。元文4年(1739年)宣富公の祖母の戒名より天崇山泰安寺となった。

0コメント

  • 1000 / 1000